
【メルマガの作り方】配信する準備をサルでもわかるレベルで解説します!
こんにちは!在宅で今より5万円収入を増やしたい主婦の味方、アフィリエイトの伝道師Nanaです。^^ 本日は、メルマガの作り方ということで、メルマガを自分が配信するには何をするのか?って話を何回かに分けて話をしていきます。 まずはあなたのブログにメルマガ登録フォ
30代で国際結婚。ウェブデザイナーとして会社員歴10年だったが結婚を機にフリーランスに。現在アメリカ在住。
夫の3度目の解雇と息子の発達障害発覚が同時に起こり、不安のどん底でアフィリエイトをスタート。
その中でこれまで、300人ほどの同じくアフィリエイトで収入を得たい人にブログの構築やメルマガ運営のサポートをさせていただきました。
しかし、ブログやメルマガで稼ぐ可能性を見出したものの、2020年秋に正面衝突事故で背骨の骨折。その手術の2週間後に治療しても治る確率は55%の病気と宣告を受ける。
治療とコロナ禍で一時全く身動きが取れなくなるも、アフィリエイトのサポートをさせていただいた会員さんと収入に助けられ今に至る。
奇跡的に、復活できた2021年から少しずつフリーランスとして準備をすすめ、今はアフィリエイトは副業で続けながら、ウェブデザイナーとしてウェブ制作物の製作を受注したり、ブログやメルマガを運営している、これからしたい人をライティングやディレクションの面からもサポートするコーチングサービスの展開と同時にコミュニティの運営をしています。
自分でブログを作れる人も、そうじゃないアナログな人もネットのツールを使って収益に繋げたい人を「自分をあきらめない」ことを第一にサポートしていきます。
顧客は当然のこと、自分を含め「人にフォーカス」した思考を軸に、あなたとあなたのビジネスの成長をお約束します。
こんにちは!在宅で今より5万円収入を増やしたい主婦の味方、アフィリエイトの伝道師Nanaです。^^ 本日は、メルマガの作り方ということで、メルマガを自分が配信するには何をするのか?って話を何回かに分けて話をしていきます。 まずはあなたのブログにメルマガ登録フォ
このページでは、アフィリエイトの商品の選び方ということで、と特に売れやすい商品を選ぶ際にどうするか?を中心にお話していきます。 ⇒(ブログ作りの全体の流れが分からない方はこちらを先に読むと良いです。) こんにちは、Nanaです。 私がいろいろ試行錯誤した結果、
こんにちは、ハック那奈です。 表題の件はすでに削除されてますので閲覧することはできません。 (見た人少ないと思います。) 別に喧嘩したいわけではないので、ここではそうしたいきさつや私の対応の根拠などを書ければと思います。私の情報発信を愉しんでくださっている方に
こんにちは! 『収入を今より5万円増やしたい主婦の味方』アフィリエイトの伝道師、Nanaです。^^ 今日は、在宅で一番主婦に向いているものを私の主観でお話していきます。 ちなみに私はアフィリエイトで稼ぐことができて、こうして情報発信で今も稼いでいるのですから、
こんにちは! 『収入を今より5万円増やしたい主婦の味方』アフィリエイトの伝道師、Nanaです。^^ 今日はアフィリエイトを実践しようとしたら、いろいろ勉強する人は多いと思いますので、その際にアフィリエイトの教材が必要かどうか、と言う話をしていきます。 私の答え
こんにちは、アフィリエイト伝道師のNanaです。 今日は、ネットビジネスの中でも、転売というモデルについて現在の私なりの考えなんかをお話していきます。 世の中のビジネスは転売をモデルにしたものが氾濫している 転売というビジネスモデルは、シンプルでわかりやすいで
こんにちは! 主婦でもフルタイム並みに稼いで家計を助けたいあなたの味方、Nanaです。^^ このページでは、情報商材アフィリエイトで介する商品「情報商材」を扱うのに自信がない場合はどうするのか、という質問にお答えする内容で進めていきますね。 長いことアフィリエ
こんにちは、アフィリエイト伝道師のNanaです。 今日は、ブログだけじゃアフィリエイトで稼げないのか、という話を中心にしていきます。 率直な答えを先に言いますが、ブログだけでも十分稼げます。 ただ金額に違いがあります。 要するに、 一つのブログやサイト運営で稼
こんにちは、Nanaです。^^ 3月に入って、わさわさしだしましたね。 あなたの周りはどうでしょう。 超お久しぶりな方からメルマガが届いたりして、気がつけば3月だなぁと。 3月といえば卒業シーズンで。 そして、4月からのスタートに向けるシーズンでもあります。
このページでは、アフィリエイターがつけている特典に中にあるメールサポートというものについてお話していきます。 私も例にもれず、購入者さんにはたいていメールサポートをおつけしていますが 実際にどんなサポートが受けられるのか、またどんな質問をしていいのか わからな