この記事をあなたが読んでいるタイミングが何月かわかりませんが
年が明け1ヶ月もするとやらなければいけないことがあります。

そう、確定申告ですね。

まぁーめんどくさい作業です(笑)

私はアメリカで申告するので、これは使える人が少ないので
日本の起業仲間に聞いてことをお伝えしていこうと思います。

その友人は、毎月終わりに資料の作成をして
後は税理士さんに渡すだけ…という風にしているようです。

会社員とかやってるとあまりピンとこないぽいですが

『自分の収入からどのぐらいが税金として引かれるのか』

というのがよく解るのが確定申告ですね。

アフィリエイトで収入が出てる人は漏れなく、間違いなく、完璧に
申告を済ませるようにしとかないと後々、面倒なことになるんで
確実にやっとくようにしましょう^^;

当たり前ですが税金関係の話は

「知らなかった」「遅れてしまった」「払いたくない」

とかは一切通用しません。

アフィリエイト収入の確定申告の方法

初めて確定申告をする人とかは「何をやればいいのかわからんー」
と頭を抱えている人もいるかもしれませんので今回は友人がやってる手順を解説します。

まず、前年には収入があったという人も
まったく無かったという人もいるとは思いますが
収入が経費以下の場合は申告しなくても大丈夫です。

例えば年間でアフィリ報酬10万円だったけど
教材の購入費が15万円とかの場合ですね。

そういう場合は申告しなくても良いですけど
利益が出てる場合にはしっかり申告の義務があります。

用意するのは

●収入の明細

各ASPからの振込メール、あるいは振込明細PDFなど。

キャプチャしてプリントアウトしておく。

●銀行通帳

口座への出入金が分かる書類。
楽天銀行のようにネット口座の場合は通帳はないけど
PDFで明細がプリントアウトできるので出力しておく。

●経費の明細

掛かった経費の領収書、
情報商材の場合は注文確定メールのプリントアウト。

アフィリエイト事業の場合は
経費計上できるものは少ないですが

教材購入費、サーバー・ドメイン・メルマガスタンド利用料、
電気代、ネット代、パソコン購入費

などは経費計上ができますんで
領収書はしっかりとっておくといいです。

●各種控除証明書

年金とか保険料とかを払った分のお金は
収入から控除することができます。

年金は、前年の10~11月くらいに
郵送で控除証明書が送られてきてるはずなので
それを税理士さんに提出します。

国保の場合は区役所にいけば
控除証明書を発行してもらえますので
それを税理士さんに提出します。

その他にも、自宅の火災保険とかも
控除対象として提出できますので証明書を提出しましょう。

これらの書類を1~12月で封筒に分けて
税理士さんに渡して、終了です。

自分でやるか、税理士に任せるか

アフィリエイトは経費計上できるものが少ないかわりに
必要書類がかなり少ないんで準備も比較的楽ですw

「個人でやりたい…」という人もいるかもしれませんが
ミスとかあると後々の修正がめんどいんで
お金払って税理士さんに任せるのがお勧めですね。

「●●は経費にできない?」とか
そういう事も税理士さんがいれば相談ができます。

個人で完璧にやりきる自信がある場合や、
あるいは税理士さんに頼む必要があるほどに
書類がないという場合は個人での申告でも良いと思いますけど

税務署に並ぶ時間とか、書類を作成する時間とか、
そういうのを考えるとやっぱり
代行してしまった方が良いとは思いますね^^

「アフィリエイト収入なんて一般的じゃあないので
 税理士さんもよくわからないのでは?」

とか、そういうこともないです。

向こうもプロですので

「あぁー、インフォトップですね。だとしたら必要な書類は…」

ぐらいに、ちゃんと認識してる人が多いです。
(もちろん事務所にもよるとは思いますが)

余計な手間に時間を裂いてストレスを感じるぐらいなら
数万円払って、その負担をなくすのは良い投資ですよ。
(もちろん税理士費用も控除の対象にできます)

税金の支払いに関して

会社員とか、税金天引きの世界から
個人事業(自分で税金を納める)という世界にくると
最初は戸惑いがある人が多いそうなのですが

一番多い失敗は

口座に振り込まれたお金を全部使ってしまっていて
税金を払うお金がない

ていう現象です。

前年度で鬼のように稼げていたのに、
高級車とか高級時計を買いまくった挙句に
税金が払えなくなって破産…みたいなのはよくあるパターンです。

個人事業に『手取り』って概念はないんで
口座に振り込まれたお金(収入)から
何割かは、翌年に税金として消えてくってことを
ちゃんと認識してないと、いざ翌年になると大変な事になります(笑)

税金支払いの時期をざっと書くと・・・
(法人化してない個人事業の場合)

3~4月 所得税(一括)
   4月 年金
  6月 住民税
  6月 国民健康保険

これに加えて、収入に応じて
個人事業税、消費税などの納税義務も発生します。

ほとんどが分割で支払い可能ですけど
所得税だけは一括で支払う必要がありますんで
しっかりと残してないとヤバいです。

ASPから口座にお金が振り込まれたなら
3~4割は税金に消えるものと思って
しっかり残すようにしておけば

翌年の税金支払い時期にヒーヒー言わずとも
全部一括で支払うっていう気持ち良いこともできますんで
ある程度、収入が伸びてきたっていう人は
しっかり意識してお金の管理をしておくのがお勧めですよ^^

それから、本日初めてこのページを訪問してくださった方へ
訪問感謝キャンペーンということでプレゼントをご用意しています。^^

↓↓画像をクリックでプレゼントをゲットする↓↓

それでは、また。